|  | 
        
          | 商品の説明 | 特徴は ・ローソクのロウが外にたれません。
 ・いつも同じ高さで燃えています。
 ・最後まで燃え尽きます。
 ・掃除が簡単です。
 ・美しく見えます。
 ・市販のローソクが使用できます。
 ・キャンドルケース内をローで汚す場合がありますので必ず丸型ローソクをお使い下さい。
 ・どのローソク立にも使用できます。
 ・ローソク本品に入れる時、万一手が滑ってもローソクが飛び出しません。
 ・オールシーズン使用できます。
 | 
        
          | 正しくお使いいただくために | 1.⑤ケース本体の型に合ったローソクで、⑦ノズルキャップを左に回し 外してローソクの上部にかぶせて⑤ケース本体におし込んで右へ回し止めて下さい。
 2.①ブッシュの穴にローソク立の針を差し込んで立てて下さい。
 3.それから火をつけて御使用下さい。あとは自動的に③スプリングで
 ローソクを押し上げます。
 4.⑦ノズルキャップの横の穴でローソクの明かりが見えます明かりが見えなくなるとローソクが
 終わりに近づいている事の知らせで、ローソクの取替の知らせでもあります。
 | 
        
          | 説明書 |  | 
        
          | 商品概要 | 仕様:2灯用 本体色:ゴールド
 サイズ:20型
 寸法:全長31.8cm ×最大幅3.6cm
 商品価格:2灯用 16,200円
 | 
        
          | 備考欄 | 実物の商品とWEB上の写真は、多少色が異なる場合がございます御了承下さい。 光樹をはめている黒台は、撮影用のため付いていません。
 | 
        
          |  | 
        
          | フリーダイヤル 0120-931-891   お問い合わせコーナーへ   | 
        
          |  | 
        
          | ご使用の注意 | 1.ローソクはケースに合った号数を使用して下さい。 2.ローソクは品質のよい物を使用して下さい。
 (粗悪品の場合はローがたれるおそれがあります)
 3.あまり風の強い所及び高温度お場所では使用しないで下さい。
 4.ローソクの取付時には、⑦ノズルキャップのネジを正しく回し、止めて下さい。
 5.ローソクの終わりかけに(穴の明かりが見えなくなった時)取替える場合
 少し残っている時消化後に手でさわれるくらい温度(40℃前後)で取替えると
 簡単にローソクの残り分が取れます。
 6.万一、ケース内にロウが漏れた場合は分解し約80度ぐらいの湯で洗うと簡単にとれます
 また、ヘアードライヤーで温め頂きローを取って下さい。
 7.ロウを金属類でこすりハギ取りは絶対にしないで下さい。
 8.ローソクの取替時に⑦ノズルキャップ内側に少しロウが付いている場合は、
 マッチ棒の後部でこすり取って下さい。
 9.②スプリングキャップをはずす時は③スプリングのとび出しにご注意下さい。
 10.表面のお手入れについて、表面の汚れは乾いた柔らかい布で軽くふき取って下さい。
 汚れがひどいときは水でうすめた中性洗剤に柔らかい布をひたし固くしぼってからふきとり、
 乾いた布で仕上げて下さい。ベンジン、シンナー、アルコールなど揮発性のものをかけたり、
 化学ぞうきんなどでふいたりしますと、変質したりしますのでご注意下さい。
 |